スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月12日

すてきな出会い



宇佐でみつけたお馬です。

普段はこんな置物関係はなるべく買わないようにしてる私ですが、


買っちゃいました(^-^)b





素朴で味のある動物や怪獣

リアルな恐竜や


昭和な人や調度品…


すてきな作品ばかりが数えきれないほどたくさんありました。


ほんとに衣装ケースにたっくさんはいって…(^_^ゞ


見ごたえがあります。


同じようなお馬を全部見比べて


その中で、この子が1番気に入って決まり!


連れて帰ってきちゃいました。


仲間たちは…自分で作っちゃおうかな(^.^)


ねんどで…


なんか陶芸っぽいお手軽ネンドなかったっけ…
  


Posted by よしこ at 21:39Comments(0)アル日の出来事

2012年05月09日

スギノイホテルにお泊まり




明日の朝は6時おきで


自宅経由大分市内に出勤ですけど┐(  ̄ー ̄)┌ フッ










昼間は久住の花公園。






母も初の!?携帯写真にチャレンジ(^-^)b







母の日 弾丸ツアーでした(^_^ゞ



  


Posted by よしこ at 23:06Comments(0)アル日の出来事

2012年05月05日

小鹿田焼き



昨日の唐臼祭の収穫です(^-^)b


小鹿田焼きは10件の窯元がそれぞれ家族が一子相伝で伝え、


また、機械化すること、作家をつくることをやめ、


『おんた焼き』として、つくり、世に出していくそうです。


もちろん、窯元ごとに特徴があるのですが


昔ながらの川の流れを利用した唐臼で土を細かくしていき、


人力で土作り〜釉薬つくり、成形、登り釜への火入れ…


たくさんの行程を家族、窯元同士、みんなで協力していくそうです。


なんだか、こんな時代に信じられないくらいのことですが、


知れば知るほどひかれていきますp(^-^)q


一つ一つ手作りなので全く同じものがないっていうのも


どの一枚が自分のお気に入りになるか選ぶ楽しさもありました。


また、行きたいな〜と思いつつ、


行ったら買うな( ̄▽ ̄)b

…と思う私です。。
  


Posted by よしこ at 09:21Comments(2)アル日の出来事

2012年05月04日

小鹿田焼き








小鹿田焼きを見に来ました。


昨日と今日が唐臼祭らしく、


器を見に来る人、風景の写真を撮る人、


そんなに広範囲ではないので


有田の陶器市みたいに一通りみてまわるのも


歩き疲れるってこともなく

いい感じですp(^-^)q






遅いお昼に手打ちそばを食べたら後半戦!


がんばります(^o^)/  


Posted by よしこ at 13:09Comments(0)アル日の出来事